臨床工学技士専攻科
全日制・1年
Job introduction臨床工学技士の仕事紹介
医療機器のスペシャリストとして、
医師の指示の下に生命維持管理装置の操作・管理などの業務を行います。
臨床工学技士は医療機器のスペシャリストとして、医師の指示の下に生命維持管理装置の操作・管理などの業務を行います。
医療機器の安全性の確保と医療の充実のために、医療現場では欠かせない存在となっております。以下に臨床工学技士の行う業務内容を紹介します。
臨床工学技士の業務内容
血液浄化療法業務
血液浄化療法は機能が低下した腎臓の代わりに、血液中の老廃物や有害物質を取り除いて血液を正常に近づけようとする治療です。
臨床工学技士は血液浄化装置の操作及び保守点検や患者さんの状態管理を行います。
手術室業務
手術室では様々な手術が行われますが、例えば心臓手術では心臓と呼吸を停止させて行われる場合があります。 手術中は心臓と肺に代わる働きをする体外循環装置(人工心肺)をはじめ麻酔器や輸液ポンプなど十数台の手術関連機器が同時に使用されます。
臨床工学技士は各装置や機器の操作・保守点検などを行います。
集中治療業務
集中治療室では生命に関わる手術をした患者さんや救急患者さんなどを集中的に治療します。
臨床工学技士は呼吸を補助する人工呼吸器や心臓の動きを助けるIABP・PCPS・ペースメーカなどの生命維持管理装置の操作および保守点検を行います。
カテーテル室での業務
動脈硬化などで狭くなった血管に細いカテーテルを挿入し、先端に取り付けたバルーンを膨らませる等より血管内を広げて血流を改善させるカテーテル治療があります。
臨床工学技士は医師の手術補助、生命維持管理装置およびカテーテル関連機器の操作、保守点検などを行います。
高気圧酸素療法での業務
高気圧(大気圧の3倍程度)の下で、酸素を吸入することで血液中の酸素を増やし、一酸化炭素中毒などを治療するのが高気圧酸素療法です。
臨床工学技士は、治療中の患者さんの状態管理や医療機器の操作・点検を行います。
医療機器管理業務
医療機器が異常なく設定どおりに作動するかを保守・点検・管理しています。
臨床工学技士は医療機器の専門家として医療安全の確保に努めています。
臨床工学技士の一日
病院の透析室に勤務する臨床工学技士さんの一日を紹介しましょう。
- 7:30出勤
- 透析液を作る作業と透析室の準備を行います。
- 8:30ミーティング
- 医師、看護師、臨床工学技士が合同でミーティングを行い、今日の業務内容や患者さんについての連絡事項を確認します。
- 8:45透析開始
- 患者さんに穿刺を行い、透析を開始していきます。その後は30分~1時間おきに患者さんのバイタルチェックや透析装置の点検・監視を行います。
- 11:30~12:30昼食
- 昼休みは交代で食事します。
- 13:00透析終了
- 14:00次の透析の準備
- 午後から来られる患者さんの透析準備を行います。午後からの透析がない日は透析装置や病棟で使用する医療機器の点検、カルテチェック、勉強会の資料作りなどを行います。
- 16:30勤務終了