
入試・入学案内
新入生の声
受験を希望している皆さんへ
専門学校へ行って、専門職の勉強をするということは、“どんな学校だろうか”“どんな風に勉強したらいいのだろうか”“学費の工面はどうしたらいいだろうか”“クラス年齢構成はどうなっているだろうか”“夜学ってどんなところだろう”など、いっぱいの不安と、また、今の生活を変わることへの不安。だけど、気持ちは国家資格を取得して、バリバリ働きたいというのも本音。
「どうしたらいいかなぁ」と思っておられる方に、本校に今年、入学した人達の基礎データをお知らせします。
入学した学生たちにアンケート調査を実施しました。今年度は緊急事態宣言も出ていましたが対面授業が出来ました。授業にも慣れ友だちもできた7月におこないました。もちろん「アンケートにご協力を!」の形で実施し、105人の人達から回答をいただきました。
新入生アンケート
新入生基礎データ(2021年度生)
性別(母数105)
入学時の年齢(母数105)
高校での専攻(母数105)
その他
文理系/国際科で選択はありませんでした/看護系/情報科学最終学歴(母数105)
最終学歴から何年働きましたか(新卒生を除く母数35)
雇用形態(複数回答可)
なぜ、専門学校へ進学しようと思ったのですか?(複数回答可/母数105)
- 看護師として患者さんと関りたかったから
- 受験に失敗したから
- 保健師になるために必要な資格だから
本校を何で知りましたか(複数回答可/母数105)
- 専門実践の制度
- 親の卒業校だったから
- 本校の臨床検査学科卒業生(工学)
- 大学での説明会(工学)
- 大学と連携しているから(工学)
入学金・授業料はどうやって出していますか?(複数回答可/母数105)
- 学資保険
- 専門実践教育給付金 2
利用できる奨学金については「奨学金・給付金について」をご覧ください。
本校に決めた理由は何ですか?(複数回答可/母数105)
- オープンスクールで学校の教育方針に共感したから
- 年末まで試験を行っていたから(12月頃にも試験が用意されていた)
- オープンスクールで先生が親切にきちんと答えて下さったから
- 専門実践教育訓練給付金が利用できるから
- 妹がかよっていたから
- オンライン授業にならなさそうだったから
- 共通テスト前に結果が出るから
- 家から通いやすい立地だから 2
- 指定校推薦が取れるとのことだったから
- 仲のよい先輩がいるから
- 家から一番近い 4
- 実家から通える距離だから
- 大学と連携していたから(工学) 3
- 専攻科があったから(工学)
本校の学生から皆さんへひとこと
- 頑張って下さい 4
- 勉強ガンバレ
- 年齢で進路を悩んでいる人がいれば、様々な年代の人がいるので、何歳から入学しても大丈夫だと思います。楽しい学校生活を送れています。
- こまめに暗記しておこう
- 早めに勉強をはじめておいた方が良いと思う。(少しずつでも)情報処理能力と状況判断能力をつけておくと良いと思う。+整理整頓能力も!!
- もし合格したとしてもそこで気を抜かずに、解剖の勉強などを少しでもしておけば、入学後少しは余裕ができると思います。
- 本を読むことがいいと思います。
- 専門学校ならではな雰囲気が色濃く出ています。とても特化しており学びながら夢を改めて感じられる良い学校です。
- 分からない事を放置しないで、先生や友人に聞く事をして「分かる」に変えていける人が向いてるとこの3ケ月で思いました。
- 計画的にコツコツ課題を早めに終わらせることが大切。
- 高校の内容が多いから真面目にやっておくと楽だと思います。
- 受験が終わっても怠けないように
- なんとなく人にすすめられてというような理由で進んでいい道ではないので、覚悟を決めて進学して下さい。
- どの学校にするか迷うと思いますが、じっくり考えて最後は自分の納得の行く学校に合格できるよう頑張って下さい!
- 毎日勉強する癖をつけておくといいです。
- 国語力とコミュ力を鍛えて下さい。長い時間勉強する事になれてください。
- みんなが同じ目標を持って頑張れる学校なので安心して受験して下さい!!
- 入学しないと分からないことがたくさんあると思うので、知りたいという気持ちがあるなら遠慮なくどんどん学校にきいていくべきだと思います(本校に限らず)
- 私は受験勉強を始めたのが本当に遅くて、先生にも親にもめっちゃ怒られました。早い段階で受かったので良かったけど、やっぱり早く受験勉強は始めるべきだと思います。過去問の答えがなかったので学校の先生に協力してもらって解いていました。先生はともかく使うべきだと思う。
- ここに来て良かったと思えます。頑張って下さい
- 諦めないことが大事
- 入学する前から解剖はやっておいた方がいい
- 夢の実現に向けて精いっぱい頑張ってください!!
- あきらめずに頑張ってください
- オープンスクールに行って生の雰囲気を感じて決めた方が良いと思います。
- 1回試験に落ちてしまっても諦めずに、目標に向かって頑張って下さい。
- 先生や学生の人柄や校風が良い。学びやすい環境だと思うので、一緒に頑張りましょう。
- クラス皆で協力しあってテストに挑むことができる。
- 努力した分だけいつか結果に表れます。頑張って下さい。
- 文系でも入学すれば理系の子に教えてもらったり、先生に教えてもらったりして授業を理解できるので大丈夫です!!
- 楽に勉強できます。実習も1年生から多くて満足しています。
- 理科が好きなら楽しいと思います。
- 臨床検査技師に本気でなりたいと思っているならとてもオススメです。1年生から自分のモチベーションの上がる現場の状態を知る事ができる機会がたくさんあります。
- 周りに勧められて判断するのでなく、自分で判断して進路を考えることが大切。周りに相談したり職業について調べて考える。
- 努力したもののみが勝ち取れるので頑張れ、しんどい、辛いなどふきとぶぐらい努力しなさい。
- 毎日コツコツ頑張って下さい。
- 毎日勉強しましょう
- 臨床検査学科は何となくで進学したら地獄を見るので、本当になりたい職業なのか受験する前に考えよう。
- 国試の合格率はいいけど母数が小さいのでだまされないように注意しよう。
- 看護学科に進学しろ!
- 安易に入学するととてもしんどい
- 在校生から言うのも変な話ですが、「大学」という道もあります。「専門学校」という道を選ぶ理由をよく考えて、それでもここが(専門学校)良いと思うならこの学校はとても良い選択肢です。