
サポート体制
学生寮について
京都保健衛生専門学校は株式会社共立メンテナンスさんと寮としての契約をしました。
共立メンテナンスさんは「ドーミー」というマンションを学生寮として経営されております。
現在京都市内に複数展開しており、学校から徒歩3分に「ドーミー千本二条」があります。
2024年、11人の先輩が入居しています。
2025年4月には学校から徒歩13分に「ドーミー壬生三条」がオープンします。
「ドーミー」の4つの特徴
食事・・・手づくりにこだわったあたたかい食事
毎日の食事は寮母さんの手づくり
ドーミーのごはんは、プロの管理栄養士が考案したレシピをもとに、寮母が心を込めて一食一食手づくりしています。だから、家庭的なぬくもりと、栄養のバランスが両立した食事を朝夕楽しむことができます。
心のこもった調理にこだわり、学生さんの健康的な日々を支えています。
<旬の食材にこだわり、おいしいものをおいしい時期に食べていただくよう心がけています。食材は毎朝、保冷車で各学生会館に配送。だから鮮度もよく、素材のおいしさを損ないません。 良い材料を鮮度良く届けるため、冷凍や保冷の技術を駆使した配送にもこだわっています。>
安心・安全・・・館長夫婦が住み込みでサポート
ドーミーには館長と寮母が住み込みで皆さんの暮らしをサポートしていますから、安心して暮らせます。
体調が悪い時には病院へ付き添ったり、留守中に宅急便を受け取ってくれたりと、いつも近くで見守ってくれています。
また、玄関にはオートロックを設置、防犯講習会なども実施し、セキュリティに万全を期しています。
居住・・・ひとりの時間も大切にした空間
ドーミーの居室には生活に必要な家具や電気製品をすべて完備しています。だからカバンひとつで入館してもすぐに生活できますし、引越しの荷物も少なくて済むので経済的です。
<京都は学生の街、4月の入学シーズンは、全ての大学、専門学校で入館時期となります。 引越し業者の手配はなかなか大変。ドーミーなら家具や家電が備わっていて、レンタル品も事前に搬入してくれるので、引越しの手間が軽減されます。>
設備・・・日々の暮らしを支える充実の施設
ドーミーはキッチンやダイニング、大浴場など共用設備もとても充実しています。
また、共用スペースは便利なだけでなく友達との交流の場としても利用できます。
また、ドーミーでは「つながる」「学べる」「楽しめる」をコンセプトに各館合同イベントや館内イベントがたくさんあります。 4月新入生歓迎イベント、8月嵐山・保津川イベント/DORMY CUP(フットサル大会)、11月クッキングイベント/ハロウィンパーティー、12月クリスマス会(年間イベントの一例です。)
試してみよう「体験入館のご案内」
「ドーミー」を一度体験してみてください。 学生会館の雰囲気や食事の内容など体験してみてわかることがいっぱいあります。 オープンキャンパスや学校見学会、受験時にご利用いただけます。受験生や親御さんが、自分の目でお確かめください。
【お申込み】
ご利用希望日の1ケ月から10日までに共立メンテナンス京都学生会館事務局にお電話でお申し込みください。
【利用料金】
朝・夕2食サービス、1日4,800円(税別)
※日曜、祝日、第5土曜日、お盆、年末年始の食事はお休みです。
ドーミーに関するお問い合わせ
契約等の詳細は直接「共立メンテナンス 京都学生会館事務局」へご連絡下さい。
共立メンテナンス 京都学生会館事務局
TEL:0120-07-3656
京都市内の物件一覧
ドーミー千本二条、ドーミー花園丸太町、ドーミー京都西陣、ドーミー清水五条、ドーミー桃山御陵、ドーミー百万遍、ドーミー洛北、ドーミー鴨川公園
詳細は共立メンテナンス 京都の学生会館一覧をご確認ください。